サブカルチャー

八犬伝テレビ化

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050712-0012.html http://www.sanspo.com/geino/top/gt200507/gt2005071203.html 尺が5時間なんで、どこをどう摘むかが見もの。伏姫が仲間由紀恵さんってのが良い。玉梓は……小池栄子さんか井上和香…

メディアと表現。

昨日の日記で筋少のことを書いたら、るみねさんが「筋少のライブは本当にすごかった」と書かれていた。*1 るみねさんのお気持ちは非常によく解るが、ちょっと違うと感じた。 「筋少のライブは本当にすごかった」のではなく、「筋少のライブは本当にすごい!…

歴史は「作る」ものか?

http://www.faderbyheadz.com/a-Site/column/article/metapop03.html http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050218201.html http://japan.internet.com/research/20050218/1.html http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050218305.h…

ポップ・カルチャーに囲まれるということ。

20世紀のメディア技術の発達は、めざましいものだった。 写真、映画、音楽(蓄音機、アナログ・ディスク、アナログ・テープ、CD、MDなどなど)、ラジオ、テレビ、ビデオデッキ、レーザーディスク、DVD、印刷技術、電話およびネットワーク技術、そして…

竹熊さん、ココログを始める。

編集家の竹熊健太郎さんがココログを始められた。http://takekuma.cocolog-nifty.com/ これが滅法面白く、特に http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post_7.html#more の荒俣宏さんとの交流の記事は中学生の時に帝都物語〈1 神霊篇〉 (角川文庫)…

1231×173に行ってきました。

というわけで、現在、最高のキャットファイターだと個人的に思っている稲妻サンダーさん主催のイベント、1231×173に行ってきました。 場所は新宿2丁目のバーで、近くに辰巳出版があり、「そういえば、5年前に『ROUND 33』というカプエス本を作った時に胃之…

忘年会。

今日は『ニャン2倶楽部Z』の編集部員Mくん主催の忘年会にDJとして参加した。 夕方、夏さん(id:natsu-k)と新宿で待ち合わせして会場入り。今回はアナログ・ディスク限定ということで、当初は300枚くらい持っていくつもりだったが、持ちきれないので…

エロティック・コミック・ファンナイト vol.3

エロティック・コミック・ファンナイトとは、夏一葉さん(id:natsu-k)によって立ち上げられたイベントで、マンガ家と読者の交流、マンガ家のトークショーとエロティックなパフォーマンスの融合を目的としている。また、前回から夏さんとタンケンさんによっ…

エロファンナイト

官能的で魅力的なマンガ作家のトークショーと、エロティックパフォーマンスの融合イベント「エロティックコミックファンナイトvol.3」が11月19日(金)新宿ロフトプラスワンに戻って来ました! 今回も内容メンツともに濃くエロティックでポップにおおくりしま…

MAD TEA PARTY vol.1 in Flying Teapot終了しました。

というわけでレポなのだ。 4時に会場入りして、設営して、DJ開始。最初はわりとおとなしめにやるつもりだったけど、sachiの乱入でback to backになり、いきなりハードコアな選曲に。back to backで回すのって、互いの相性にもよるけど、面白いね。 1時間…

久々に

イベントを主催します。詳細はこちら(id:hhosono:19740102)をご覧下さい。 昔、ぼくはTRPGのサークルをやってて、その時は月1でコンベンションとかやっていたのです。あれから8年か……。 イベントの内容は、OTAKU文化を含めたサブカルチャーの魅…

表現世界の評価基準。

*以下に記すのは、ぼくの価値観に基づくものであって、万人に普遍的ではないことを、ここに銘記する。 ぼくは、表現作品を享受するとき、その評価基準となるのはたった一つで、それは作品の内的な世界と自分とのシンクロ率だ。自分とのシンクロ率が高い作品…

90年前後のサブカルチャーの重要性。

id:otokinoki:20040906#p2の指摘は重要だ。id:otokinokiさんの言う問題意識は、ぼくもid:hhosono:20031015やid:hhosono:20031016で書いたように前々から考えてはいた。また、『OUT』に関しては伊藤剛(id:goito-mineral)さんによれば、何人かのマンガ研…